2017-01

その他の税金

意外と奥が深い印紙税〜契約書編〜

領収書だけでなく、契約書にも貼らなくてはいけない収入印紙。領収書にかかる印紙税についての記事の続編として、今回は契約書にかかる印紙税についてみていきたいと思います。
その他の税金

意外と奥が深い印紙税〜領収書編〜

印紙税とは、領収書や契約書に課税される税金のことをいい、領収書や契約書に収入印紙を貼ることにより、納税します。今回は、「領収書にかかる印紙税」について、その節税方法などをみていきます。
起業・独立

設立費用の安い合同会社で本当に大丈夫か?!【会社設立】

設立費用が安いことで知られる「合同会社」ですが、本当にそれを選んでしまってもよいのでしょうか?「株式会社」との比較で検証していきたいと思います。
起業・独立

登記する前に決めておくべき9つのこと【会社設立】

会社を設立するには、商業登記が必要です。一度登記した内容を変更する際は、再び登記費用が発生するため、適当に見切り発車することのないよう、決めるべきことは、きっちり決めておきましょう。
法人・個人共通

減価償却不要!30万円未満のモノなら全額経費で落とせます

30万円未満のモノであれば、全額経費として計上することができます。(通常は、減価償却で数年に渡り経費として計上します。)この30万円未満の規定は、法人、個人事業主・フリーランス、どちらにも適用可能です。
法人の節税

決算賞与。従業員への賞与が未払計上できます【法人の節税】

通常の賞与は、実際に支払った日の属する事業年度の損金となりますが、決算賞与については、一定の条件を満たせば、未払い計上が可能となります。
法人の節税

会社も社長も出張手当で節税。出張旅費規程を作ろう

役員や従業員に「出張手当」を支給すると、「法人」と「役員・従業員」どちらにもメリットがあります。法人にとっては、経費・課税仕入となり、役員・従業員にとっては、所得税・住民税・社会保険料の対象外となります。
法人の節税

会社も社長も社宅で節税。社宅家賃で節税するための3つの条件

会社が社長のために社宅を借りると、会社にも社長にも節税効果があります。会社が社宅を借りることで、その賃借料を会社の経費にできるだけでなく、社長自身にもメリットが出てくる可能性があります。
法人・個人共通

個人も法人も。倒産防止共済で節税

倒産防止共済とは、国(中小機構)の制度で、取引先の倒産による連鎖倒産を防止するために設けられた共済制度ですが、支払った掛金が全額経費になるため、節税対策としても有効です。
税金についてあれこれ

クレジットカードで税金の支払いができるようになりました

所得税、法人税、消費税、贈与税など、ほとんどすべての国税について、クレジットカードでの納付が可能となりました。実際の支払いは、カード会社の振替日となるため、納税を納付期限よりも先に延ばす効果もあります。
法人税

【法人】税金まわりの年間スケジュール

会社を設立すると、税金の申告・納付はもちろんのこと、税務署などへの各種書類の提出などが必要となります。法人について、税金まわりの年間スケジュールをみていきたいと思います。
起業・独立

退職前に要検討!退職後の健康保険は、国民健康保険にすべきか、任意継続にすべきか

会社退職後の健康保険料については、「国民健康保険」と「任意継続」のどちらか一方を選択することができます。どちらが得なのでしょうか?