サイトアイコン マエカワ税理士事務所

税理士の選び方

法人を設立した場合、税理士との顧問契約を考えるのがほとんどだと思います。

また、個人事業主であっても、顧問契約やスポットでの申告業務を、税理士に依頼するという場面もあることでしょう。

税理士探し、まずは、インターネット検索から始めてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑当事務所のホームページ)

 

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

税理士の選び方、まずはホームページをチェック

まずは、Google検索

必ずしも、大きな税理士事務所・会計事務所(※)がいいとは限りません。

起業当初・開業当初であれば、税理士が直接対応するような税理士事務所がよいでしょう。

(※)税理士事務所と会計事務所は、名称が違うだけで、その中身はまったく同じものです。

参考記事 会計事務所と税理士事務所の違いとは?

 

ホームページのチェックポイントは、次の情報がきちんと出ているかどうかです。

  1. 顔写真
  2. 詳細なプロフィール
  3. 料金表
  4. 内容がまめに更新されている

 

顔写真とプロフィールで自分との相性を推測

「顔写真」と「詳細なプロフィール」からは、その税理士の人柄が伝わってくるはずです。

ホームページは不思議なもので、その人の人柄などが、にじみ出てしまうものです。

ブログを書いている税理士であれば、その記事をいくつか読んでみましょう。

 

料金表は明朗会計が基本

料金については、「明朗会計であること」を条件にしましょう。

「顧問料1万円〜」や「別途お見積り」を掲げる事務所との値段交渉は、案外面倒なものです。

もちろん、そういった価格交渉を否定するわけではないのですが、気持ちよく料金を払えるかどうかで考えると、やはり明朗会計であった方がよいでしょう。

 

内容がまめに更新されている

更新状況も確認してみましょう。

記事が更新されているのであれば、そのホームページは、その税理士の現在の状況をあらわしていることになります。

ホームページの情報が、その税理士の現在進行形の姿ということです。

ネット上にその税理士がちゃんといるかどうかを確認してみましょう。

 

知り合いから税理士を紹介してもらった場合でも・・・

「知り合いから税理士を紹介してもらう」というケースもよくあることです。

しかし、その場合でもその税理士のホームページやブログはチェックしておくべきです。

紹介してくれた人との関係から、実際に会ってからでは断りにくいなんてこともあります。

ホームページを事前チェックすることで、ミスマッチを防ぎましょう。

 

実際に会って話してみる

顧問契約を決めるのは、当然、実際に会ってからです。

ただ、それまでに税理士のホームページやブログをチェックしているので、ここでのミスマッチは少ないはずです。

事前のチェックで実際に何人もの税理士に会う必要はなくなります。

 

税理士紹介会社は利用しない

「自分に会う税理士をマッチングしてくれる」という税理士紹介会社。

確かに、楽かも知れません。

しかし、税理士サイドは、この税理士紹介会社に対して、紹介手数料を支払っているという事実を無視してはいけません。

例えば、紹介手数料の高いところであれば、「年間顧問料の75%を2年間にわたり、紹介会社に支払う」というケースもあります。

これでは、税理士事務所の経営自体、成り立たないのではないか?という疑問も出てくるでしょう。

その実状は、税理士事務所の従業員の低賃金の上に成り立っている可能性があります。

税理士紹介会社の利用は、最終的には、税務顧問サービスの質の低下という結果につながりかねません。

 

まとめ

 

税理士を選ぶ際のポイントは次の3つ。

  1. ホームページをチェックする
  2. 実際に会って話してみる
  3. 税理士紹介会社は利用しない

 

検索の仕方としては、

  • 「地名+税理士」
  • 「自分の業種+税理士」
  • 「自分の趣味+税理士」

などなど、好きなワードの組み合わせで検索してみましょう!

 

モバイルバージョンを終了