記帳代行(きちょうだいこう)とは?

記帳代行、「きちょうだいこう」と読みます。

よく税理士事務所の業務内容の1つとして見かける用語なのですが、あまり一般的な言葉とは言えないでしょう。

記帳代行とはどういったサービスなのでしょうか?

Data input

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

要するに会計ソフト入力サービス

「記帳代行」とは、お客様に代わり、会計帳簿を作成するサービスのことです。

会計帳簿の作成は会計ソフトを使っておこなわれるため、わかりやすく言ってしまえば、「会計ソフト入力サービス」と言えるでしょう。

税理士事務所などが、お客様から領収書や請求書等を預かり、会計帳簿を作成します。

そして最終的には、その会計帳簿から決算書が作られ、税金の申告へと至ります。

記帳代行(会計ソフト入力サービス)の流れ

簡単に「記帳代行(会計ソフト入力サービス)」の流れをみていきましょう。

  1. 領収書や請求書などの必要書類を税理士事務所等に送付
  2. 税理士事務所等の側で領収書などのデータを入力
  3. 税理士事務所等からお客様に成果物の送付(税理士事務所であれば、試算表等がお客様のもとに送られてくることになります。)

領収書などを送る手段としては、

  • 郵送
  • 手渡し
  • スキャン(クラウド会計ソフトに直接アップロード、または、Dropboxなどのクラウドストレージにアップロード)

などが考えられます。

紙書類の行ったり来たりのやり取りは、紛失などの恐れもあるため、スキャンでの方法がオススメです。

ただ、むしろスキャンの方が面倒だという方もいると思うので、その際は郵送・手渡しの方法についても、もちろんアリです。

また、税理士事務所がクラウド会計ソフトを使用している場合は、預金については自動連動するため、通帳コピーなどのやり取りは不要となります。※

(※お客様側でインターネットバンキングを利用していることが条件となります。)

自社でやるのが理想ですが・・・

記帳(会計データの入力)については、自社でやるのが理想ではあります。

従業員のいない会社や、フリーランス・自営業等の個人事業主についても、経理まわりのことについては、習慣化してご自身やられるのが一番です。

しかし、経理ばかりに打ち込んでいて、売上をあげるための本来の業務をおろそかにしては本末転倒です。

経理作業がたまっていく一方・・・とお悩みであれば、一定期間、記帳代行サービス(会計ソフト入力サービス)を利用してみるのは全然アリでしょう。